当財団の桑田評議員が理事長を務める「一般財団法人日本オリーブ協会」は、日本でのオリーブ産業育成のために調査・研究・普及活動を行っており、その活動に賛同したローマ教皇庁よりオリーブ苗木を譲り受けることとなりました。
この貴重なオリーブの苗木を携えて来日したローマ教皇庁のフランチェスコ・モンテリーズィ枢機卿と共に、石破茂地方創生担当大臣も参加して、伊豆半島の下田市にて2015年3月16日早朝に、ローマ教皇庁から当協会へ贈られたオリーブ苗木を植樹しました。
During the concert tour, one of our councilors Mr. Tamamatsu Kuwata, who is also a chairperson of the board of Japan Olive Associates, held a ceremonial event in Shimoda City on Mar. 16th, to plant an olive nursery plant donated by the Holy See.
http://www.japan-olive.or.jp/shimoda_shokuju.html
The event was joined by accompanied by Eminenza Cardinale Francesco Monterisi, who has been one of the biggest supporters of this project, and Mr. Shigeru Ishiba, who is Ministry of State for Special Mission, joined the event on behalf of the Prime Minister Shinzo Abe, who hand-delivered a personal letter from Mr. Abe addressed to the Holy See.
桑田瑞松評議員、フランチェスコ・モンテリーズィ枢機卿、石破茂地方創生担当大臣
From left: Councillor Tamamatsu Kuwata, Eminenza Cardinale Francesco Monterisi and Ministry of State Mr. Shigeru Ishiba
オリーブは、地中海地方が原産とされ、葉が小さくて硬く、乾燥に強いことからイタリアやスペイン等の地中海地方で多く栽培されています。シンボルとしてのオリーブは平和の象徴としても用いられ、オリーブオイルは、食用や聖油として使われています。ローマ教皇庁は独自にオリーブ畑を所有し、栽培を行っています。
Comments