【バチカンはジョン・レノンを許したげるそうだ】
Wednesday, November 26, 2008
先週末、このニュースを聞いて奇異な思いに捉われたのは僕だけだろうか?
■Vatican newspaper sings praises of the Beatles (CNN.COM)
Saturday's edition of Vatican newspaper L'Osservatore Romano recalls that Lennon's boast outraged many in 1966. But it says the remark now can be written off as the bragging of a young man wrestling with unexpected success.
The newspaper was noting the 40th anniversary of the Beatles' "White Album."
■The Vatican and the Beatles (CNN.COM/VIDEO)
ヴァチカン法王庁の発行する新聞が掲載した、「ヴァチカンは、1966年のジョン・レノンによる『俺達ビートルズはジーザスよりもポピュラーだぜッ!』という不遜な発言を許してあげることにしました。」という、なんとも上目線な記事。
遂に!・・・・というか、遂に~??
当時、この発言が基で、特に北米の狂信的なキリスト教徒(近いうちにハルマゲドンが起きてジーザスが再臨し、自分達と一部の改宗したユダヤ人だけが天国に行けると信じている福音派=キリスト教原理主義者など)からの激しい反発を呼び、全米でビートルズ作品の不買運動が勃発。
あげくのはてには、あのナチスがやったのと同じ、公共の場にビートルズのアルバムを山積みにして焼き払うという、“焚書”まで行われた。
そもそも、何ゆえにそんなに激しい反発を呼んだのか、今となってはその当時の社会情勢や空気感を記憶している人は少ないかもしれないけれど、とにかくあまりにも過剰な反応だったように思う。
それにしても、“何故、今なのか?”
当時、焚書なんていう“ナチ的行為”を止めることが出来なかったことを恥じて悔い改めようとでも言うのか?
このバチカンの新聞記事自体は、ビートルズの「WHITE ALBUM」のリリース40周年(1968/11/22)を記念して掲載されたものらしい。
「レノン・マッカートニー・ブランドにおる楽曲は、(ビートルズの)解散後38年を経ても、今なお、時代の変化に対する驚異的な抵抗力を持ち、大衆音楽家として世代を超えたインスピレーションの源泉となっているのは事実として残る。」なんて持ち上げているけれど・・・、なんかウサン臭い。
■Vatican forgives John Lennon for Jesus quip (REUTERS)
VATICAN CITY (Reuters) - The Vatican's newspaper has finally forgiven John Lennon for declaring that the Beatles were more famous than Jesus Christ, calling the remark a "boast" by a young man grappling with sudden fame.
The comment by Lennon to a London newspaper in 1966 infuriated Christians, particularly in the United States, some of whom burned Beatles' albums in huge pyres.
But time apparently heals all wounds.
"The remark by John Lennon, which triggered deep indignation mainly in the United States, after many years sounds only like a 'boast' by a young working-class Englishman faced with unexpected success, after growing up in the legend of Elvis and rock and roll," Vatican daily Osservatore Romano said.
The article, marking the 40th anniversary of the Beatles' "The White Album," went on to praise the pop band.
"The fact remains that 38 years after breaking up, the songs of the Lennon-McCartney brand have shown an extraordinary resistance to the passage of time, becoming a source of inspiration for more than one generation of pop musicians," it said.
Lennon was murdered in New York in 1980.
(Writing by Deepa Babington; editing by Keith Weir)
© Thomson Reuters 2008 All rights reserved
ご無沙汰しております。ホント、何故今頃?という感じです。平和の象徴的存在と今やあいなったジョン・レノンへの擦り寄りみたいで。(苦笑)ジョンは平和な世界が訪れることを祈り唄っているのであって、宗教の戦略にはうんざりです。
Posted by: taichi | Sunday, February 01, 2009 at 10:29 PM