« Appreciating beautiful ceilings (flickr) | Main | Chinese air pollution hits record levels – in pictures »
Monday, January 28, 2013
アフリカのリスクを地図で見る。本当に危険な場所はどこ? アルジェリア人質事件で現実となった “レッドゾーン”
via Nikkei Business
アフリカ諸国のリスクの状況を、英調査会社エクスクルーシブ・アナリシスが作成しているリスクマップで見てみたい。上の地図(出所:Exclusive Analysis、以下同)は、同社がアフリカ大陸をリスクの度合いによって色分けしたものだ。青→黄→赤の順に危険度が上がっていく。
この地図から改めて読み取れるのは、「アフリカは多様だ」という当たり前の事実である。例えば、「マグレブ」と呼ばれる旧フランス領だった北アフリカのモロッコ、アルジェリア、チュニジアの3カ国だけを見ても、リスクの度合いは一様ではなく、モロッコやチュニジアに比べてアルジェリアの危険度が突出していることが分かる。
January 28, 2013 in Business, Current Affairs, Economy, Politics, Religion, Travel | Permalink
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d834553e4469e2017c3650f1aa970b
Listed below are links to weblogs that reference アフリカのリスクを地図で見る。本当に危険な場所はどこ? アルジェリア人質事件で現実となった “レッドゾーン”: